【京都古来の製法で作られる、伝統的な美術工芸】
日本の三大うちわ(京都:京うちわ 香川:丸亀うちわ 千葉:房州うちわ)の京うちわと同じ製法で、精密に並べた放射状の竹ひごの骨組みに、美麗な絵柄を貼り合せたうちわです。他の三大うちわと大きな違いとして扇面と持ち手を別々に作り、後から持ち手を取り付ける「挿し柄」構造が特徴となっております。
本製本では繊細な彫を施した手漉き・手染めの高級和紙を両面に貼り合せ、中の竹骨が両面から透けて見えるすかし構造となっております。 セットの竹製うちわ立でお部屋にお飾り頂き、涼し気なインテリアとしてお使い下さい。
【商品仕様】
・本体サイズ :41×28cm(ケースサイズ:42.5×34×4.3cm) 裏面すかし
・素材 扇面:和紙(日本) 持ち手:トガ柄(日本) ※生産国:日本
・セット内容:専用ギフトケース入 ごま竹うちわ立付
・モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります
【絵柄】
・朝顔 紺